2020年7月30日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 minako.kamo@kamowork.net 人生が変わる教科書 過去を手放す 私事ではあるが、11月と2月の2回某世界最大のボディーガード団体の集中訓練に参加してきた。常人には想像を絶する訓練の中で動の中の静、静の中の動の体験は何にも代え難いもの。これまであらゆる世界中の訓練を体験してきたが、毎回 […]
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 minako.kamo@kamowork.net 人生が変わる教科書 雌伏雄飛 雌伏とはチャンスの時がまだこない時期にじっくり自らの力を蓄えること。 誰にも雌伏の時がある。その時期に腐らずふて腐れず諦めず、今いる状況で一所懸命自らを磨けるかどうかだ。時には立ち止まり冷静に周囲の環境を見回し、エネルギ […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 minako.kamo@kamowork.net 人生が変わる教科書 本物に触れ、感性を磨け 人が学ぶ方法は3つある。本から学ぶ・人から学ぶ・経験から学ぶ。いかに本物の体験をしたかが人生体験の豊かさにつながる。音楽も芸術も仕事も勉強もいかに本物から学び本物の空気感をどれだけ感じるかだ。直接見る本物は魂が揺さぶられ […]
2020年7月9日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 minako.kamo@kamowork.net 人生が変わる教科書 無知の知を認識せよ 〜これを知るを知るとなし知らざるを知らざるとなす~という一節をご存知ですか? 自分が何を知っていて何を知らないかがしっかりと分かっている人が賢い人であるという意味ですが、哲学の父とも呼ばれるソクラテスはこれを「無知の知」 […]
2020年7月2日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 minako.kamo@kamowork.net 人生が変わる教科書 ~柳は緑 花は紅~ ~柳は緑 花は紅~ 人は誰しも、自分だけの眼鏡をかけて生きている。この世の中には、目に見えず、手でもさわれない、形のない眼鏡というものが存在する。それが「思い込み・先入観」という名の色眼鏡である。我々は、自分だけがかけて […]